船橋市交通事故治療・むちうち.netをご覧の皆様こんにちは!
9月に入り、秋雨前線の影響で雨の日が続いていますね。
明日の千葉はお天気マークがついていたので、無事晴れてくれると良いのですが。。。
さて、交通事故の原因には、わき見運転(よそ見運転)、居眠り運転、酒酔い運転
など様々な状況がありますが、実は「漫然運転」と呼ばれる原因がとても多いのはご存知でしょうか?
「漫然運転」はわき見運転とは異なり、
・車間距離が短かくなってしまった。
・ぼんやりと運転していたら停止線を越えてしまった。
・スピードがいつの間にか超過してしまっていた。
・センターラインをはみ出して走行してしまっていた。
などが漫然運転に含まれます。
この「漫然運転」の原因には、いつもより疲労していたり、睡眠不足であったりと
集中力が欠如しやすい状況となっている事が、「漫然運転」の根本の原因となっている場合が多いのです。
特に運転に慣れている方、お仕事での通勤で利用されている方、お仕事でお車を利用されている方は
運転に”慣れている”分こういった「漫然運転」につながりやすいのです。
このような漫然運転を防ぐためには、
ハンドルを握る際には常に緊張感を持つことが大切です。
しかしながら、人間ですから時には極度に疲労してしまったり、
睡眠が不足してしまう日もあるでしょうから、
常日頃から、お忙しい中でもご自身の体調管理に目を向けて気を配ってあげてくださいね。
船橋市交通事故治療・むちうち.net
交通事故相談専門ダイヤル
0120-934-799

2017年09月26日
交通事故の慰謝料…大体どれくらい受け取れる?
2017年09月19日
交通事故治療のおける患部の痛み改善について
2017年03月01日
子供の交通事故にご注意ください|船橋市
2016年12月28日
2016年10月末までの交通事故|船橋市
2016年12月12日
交通事故による脱臼|船橋市
