皆様こんにちは!
船橋市交通事故治療・むちうち.netです。
日中はまだまだ暖かな日差しが注いでいますが
朝晩は気温が下がり、
肌さむくなって参りました。
さて、先日2016年8月末までの交通事故の発生状況について触れましたが
今回は、9月末時点までの交通事故発生状況について書きたいと思います。
千葉県警のホームページによりますと
交通事故の発生件数は、
昨年の9月末までは13,616件でしたが
今年は12,819件で、マイナス797件と
大幅に減少はしたものの、
交通事故によって命を奪われてしまった方の数は
123名と、昨年の同時期の119名よりも
4名も増加してしまっている事がわかりました。
また、亡くなられた人の中ではご高齢者の方が69名ととても多く
その内、歩行中に事故に遭われてしまわれた方が43名
四輪車乗車中の方が15名、
自転車利用の方が8名、二輪車乗車中の方が3名でした。
そして、交通事故の発生する時間帯としては
午前10時が最も多かったのです。
交通事故によって命を奪われてしまった方の数は
全国的に見ても愛知県の146名に次いで、ワースト2位です。
これは、3位の東京よりも悪い数字なのです。
地域別に見ますと、千葉県内での交通事故死者数は
千葉市が15名、松戸市が12名、
次いで市川市が9名、市原市が8名でした。
時間帯としては、
午前10時の交通事故の発生が最も多い状況でした。
これから11月~12月の年末にかけて
交通事故が益々増えていきますので
いつも以上に交通事故に遭わないように注意が必要です。
また、千葉県警のホームページでは
このような交通事故を少しづつでも減らす為に、
暗くなって来たら、(対向車・先行車がいない場合の)
ハイビームの活用をすすめています。
小まめにライトの切り替えをおこなうことで
歩行者、自転車をいち早く発見することにつながるそうです。
また、交通事故の減少の為には、
一人一人の心がけが何よりも大切ではないでしょうか。
歩行者や自転車を利用されている方も、
薄暗くなってきた場合にはとくに明るめの服装を心がけましょう。
懐中電灯や反射板の活用も大切です。
そして、信号の確認と更に左右の安全確認も十分に行いましょう。
特に、道路横断中の事故が最も多いので
車と車の間から飛び出さないようにすることにも気をつけましょう。
船橋市には交通事故治療をおこなっているクラシオングループの整骨院が2院ございます。
二和向台駅前整骨院
谷津駅前整骨院
交通事故に遭ってしまい、治療などにお困りでしたら、ぜひご相談ください。
船橋市交通事故治療・むちうち.net

2017年09月26日
交通事故の慰謝料…大体どれくらい受け取れる?
2017年09月19日
交通事故治療のおける患部の痛み改善について
2017年03月01日
子供の交通事故にご注意ください|船橋市
2016年12月28日
2016年10月末までの交通事故|船橋市
2016年12月12日
交通事故による脱臼|船橋市
