皆様こんにちは!
船橋市交通事故治療・むちうち.netです。
秋の過ごしやすい気候の中、
各地で様々なイベントがおこなわれていますね。
ハロウィンイベントなども年々大きくなり、
仮装もとても本格的になってきましたね。
最近では、仮装していないほうが目立ってしまうこともあるそうですね。
また、”秋祭り”などが催される地域も多いのではないでしょうか?
せっかくなので、まだ参加したことのないイベント、
訪れたことのない場所へ、足を運んでみるのもよいかもしれませんね。
さて本日は、
交通事故が起きてしまう要因の
「脇見運転」
「よそ見運転」
「漫然運転」
についてお話をさせて頂きたいと思います。
皆様は交通事故の原因として、どのような事が思い浮かべますか?
・飲酒運転
・居眠り運転
などがよく取り上げられますが、
「脇見運転「よそ見運転」「漫然運転」なども、交通事故の原因のです。
例えば、
「車内で同乗者の方と話をしていた際によそ見をしてしまった。」
「車外での建物や看板、人や動物などに気を取られてしまった。」
「車内で何か物が落ちてしまったのを拾っていた。」
などは、すべて数秒の間の出来事ですし、
人間ですから、何かに気をとられることもあるでしょうが
この数秒が思わぬ大きな交通事故へと発展してしまう場合もあるのです。
このような脇見運転・よそ見運転を未然に防ぐ為には
運転時に集中を妨げるようなもの、
車内のものが落ちない工夫、
同乗者の方にも配慮をしてもらうなどの注意を払うことはできます。
又、
”ボーッとしていた。”
”考え事をしていた。”
”悩み事があった。”
などの「漫然運転(まんぜんうんてん)」と呼ばれる原因は、
注意して気をつけないと、
起きてしまいやすいのではないでしょうか?
また、肉体の疲労時などは
集中力、判断能力が低下して「漫然運転」も起きやすいのかもしれませんね。
漫然運転を未然に防ぐには、
ハンドルを握る際には”緊張感を持って”運転をすること。
が大切なのではないでしょうか?
そして肉体が疲労状態にある時には、運転をしないこと。
も重要です。
交通事故は、どんなに注意を払っていても
歩行者や自転車が突然飛び出してきたり、
また時には、予期せぬ交通事故に巻き込まれてしまったりすることもあります。
自分自身で最大限の注意をしていくのはもちろんですがv
もし万が一、交通事故に遭ってしまったら。。。
まずは深呼吸をして、冷静に対応をすることが大切です。
船橋市交通事故治療・むちうち.net

2017年09月26日
交通事故の慰謝料…大体どれくらい受け取れる?
2017年09月19日
交通事故治療のおける患部の痛み改善について
2017年03月01日
子供の交通事故にご注意ください|船橋市
2016年12月28日
2016年10月末までの交通事故|船橋市
2016年12月12日
交通事故による脱臼|船橋市

メディア紹介
「産後骨盤矯正」が得意な当グループの記事が掲載されました。
全国の整骨院で交通事故優良実施院として43000院を抑え選ばれた47院!
交通事故治療において「優良施術院」に選ばれ記事が掲載されました。