皆様こんにちは!
船橋市交通事故治療・むちうち.net
さて、先週末はとてもあたたかな陽気に包まれましたが
今朝は一転、冬の寒さが戻ってきてしまいました。
急激な寒暖の差に体調を崩されないようにご注意ください。
このところ街中において「赤ちゃんが乗っています」
または「Baby in car」などのステッカーが貼ってある車を目にする事がありますが
このステッカーの本当の意味を皆様はご存知でしょうか?
このステッカーですが、
実は「赤ちゃんが乗っているから、運転中ご迷惑かけるかもしれないけど、よろしくお願いします。」
という意味だけではないようです。
このステッカーが用いられるようになったのには、
下記のエピソードが理由となっているとも言われています。
***********************************************
数十年前、
アメリカである女性が運転する車に
大型のトラックが後方から衝突するという
大変痛ましい交通事故がおきてしまました。
この事故によって女性が運転していた乗用車は大破してしまい
乗っていた女性も意識が不明のまま
病院へ緊急搬送されました。
その後、この女性は幸運にも一命を取りとめ
交通事故から数日後に意識を取り戻すことができたのです。
しかしながら、意識を取り戻した女性が発した一言に
人々は凍りつきました。
「私の赤ちゃんはどこ?」
その後、大破した車を調べたところ
赤ちゃんのご遺体が車内から発見されたのです。
大変心が痛む出来事です。。
もし、交通事故直後に赤ちゃんの存在に気づき
救い出すことが出来ていたら
幼い命を救うことが出来たのかもしれません。
この交通事故から、
「赤ちゃんが乗っています。」ステッカーが普及されるようになりました。
”もしこの車が交通事故などにあったら
この車には赤ちゃんが乗っているので、まず赤ちゃんを助けてくださいね。”
という意味がこめられているのです。
実はこのエピソードの真偽などは実は”不明である”
とも言われているのですが、
いかがですか?
決してありえない状況とはいえないのではないでしょうか?
私はこの話を聞いてから、
このステッカーが貼ってある車、だけではなく
すべての車に対しても車間距離をしっかりとって
運転をすることを心がけるようになりました。
例えば、雨で見通しの悪い道を走行する場合や
すべりやすい路面を走行する際には
普段以上に気をつけなければいけません。
船橋市交通事故治療・むちうち.net

2017年09月26日
交通事故の慰謝料…大体どれくらい受け取れる?
2017年09月19日
交通事故治療のおける患部の痛み改善について
2017年03月01日
子供の交通事故にご注意ください|船橋市
2016年12月28日
2016年10月末までの交通事故|船橋市
2016年12月12日
交通事故による脱臼|船橋市

メディア紹介
「産後骨盤矯正」が得意な当グループの記事が掲載されました。
全国の整骨院で交通事故優良実施院として43000院を抑え選ばれた47院!
交通事故治療において「優良施術院」に選ばれ記事が掲載されました。